発明主婦のblog
いいもの見つけたshopからのお知らせ
私が今年になって取り組んでいるのは、余裕のある時に「2倍の量 料理を作ってみる」です。 今まで冷凍庫がなかなか上手に活用出来ていませんでしたが、2倍の量作ってみるをやると、今は冷凍庫がいっぱいになっております。 どうせ作…
続きを読む大手チェーン系スーパーで購入できるカゴは確かに便利、 買った商品を袋に詰め変えることなく、 レジでレジ係が持参したマイカゴに 詰めてくれたものを そのまま持ち帰ることができる。 だから、手間がかからず 楽な…
続きを読む《塩水で除草》 先日、この方法を知ってから実験をしてみました。 写真は塩水の除草をして1週間くらいしたものです。 塩水の濃さは、海水の濃度くらい ジョロで草に塩水を撒きました。 小さな草には効果が早く見えて来ます。 大き…
続きを読む車の中にはどんなものを積んでいますか? 私の思いつくものを列挙してみました。 《夏の場合》 ・日よけの手袋 ・コンパクトになる帽子 ・日傘 ・車の中をさっと拭くためのタオル ・ゴミ入れ ・ティッシュ ・待ち時間に読む本 …
続きを読む電気製品って同じタイミングで調子悪くなると 聞いたことがありますが、 現実に起こるものなのですね。 我が家にも出費が重なる 冷蔵庫と洗濯機が同じ時期に故障、 この現象が 起こってしまいました。 うっ、困りもの。 痛いな~…
続きを読む毎日暑い日が続いています。 暑さには負けず、雑草は元気よく育ちますね ちょっとの間にいつの間にか大きく伸びてる よく見ると 同じ種類の草が群れ作り、領域を広げてます。 いつの間に!と驚かされます。 除草剤は使いたくないの…
続きを読むことわざに「安物買いの銭失い」がありますが、 私もそうなりたくはありません。 そろそろ「安物買いの銭失い」から卒業したい http://matome.naver.jp/odai/2134925816083730501 記…
続きを読む今までの私は、もっと簡単に、便利な家事の方法は? と便利商品を求めていました。 (なければ作る・・それが発明に繋がっていたのかも 知れません。) でも、台所には便利商品を買ったために、 いろいろと種類が増える、数が増える…
続きを読む毎日のお掃除、できるだけ手間をかけずに 綺麗にしたいですよね。 でも、梅雨の季節に、いつの間にか生えているカビは、見つけると げんなりしてしまいます。 特にお風呂場では、目地がいつの間にか黒くなっている(困) なんて、嫌…
続きを読む先日、友達の友達からマイかごカバー の注文がありました。 (以前販売していた布バージョン でご購入のある方です。) 新しく白いマイかごカバーも ご紹介したのですが、 以前の布バージョンが 欲しいとのご希望でした。 布バー…
続きを読む